先月末に、宮崎県小林市に行った時に、市役所の方にすすめられたのだけれど、時間の都合で、食べることのできなかった「出の山公園の鯉料理」。
公園までは行ったのだけれど、まだ準備中でした。。。。
それが気になって・・というだけではないけれど、またまた行ってきました小林市。
出の山公園は、霧島連峰からの湧水が湧き出てくる場所でして、その清流で仕上げた鯉だから、爽やかで、新鮮で、おいしい~~~!
鯉の頭や卵が入っていたのには、びっくり!鯉こく食べたことあるけれど、卵ははじめて。魚卵好きには、たまりません。
鯉には、タウリンも含まれていて、肝臓にもよいとのこと。さらに、目にも、胃潰瘍にも、リュウマチにも、皮膚病にも、母乳の出にも良いという事で、元気になりました~~~!
ちなみに、この鯉こくは、鍋ごと登場。二人分だけど、ひとり3杯ぐらい食べました。もちろん美味しくて完食!!
マスの塩焼きも、上品でくさみなく、吟醸酒と一緒に頂きたいようなお味でした。
ということで、リッチなお食事を楽しんだように見えますが・・
料金驚きのお安さ!!
◆鯉定食:1050円
◆鯉マス定食:1315円
2人で、合計2315円でした!
※出の山公園は、鯉料理のお店が何件かありますが、私たちが行ったのは、
出の山いこいの家です。
右の写真に写っている白いテーブルの様なものは、流しそうめんのテーブルでした。今度は、夏に行き、流しそうめんをたべたい!!