長い間、ブログさぼっておりましたら、コアなファンの方から、「ブログの更新は、どうなってんの?いつ見ても、桑の実よ!」というお叱り?を頂戴し、あわてて更新いたします。。。
といっても、この数週間、ほんと、あっち行ったり、こっち行ったりと忙しくて・・・中でも九州にはよくいきました。
で、どこに行ってもかかせないのが、地元のスーパーマーケットのリサーチ!(というか、ただの買い物か・・)
ということで、熊本のスーパーでは、「やっぱ、熊本来たら『辛子レンコン』やね」と、さがしていたとこ見つからず、お店の方に聞いたら、「今日は無いんですよ。でもお土産だったら、これがいいですよ!!」
と、勧めてくれたのが・・
【御飯の友(ごはんのとも)】
しかし、「辛子レンコン」さがしてるだけで、よそものって、ばればれなんやね。。。
「これ、日本で一番最初に売りだされたフリカケで、『秘密の県民ショー』でも、紹介されたのですよ!」とのこと。
「日本で一番○○」とか「秘密の県民ショー」とか、よそものが弱いフレーズをよく御存じな店員さん。
しかも、今大人気のゆるキャラ『くまもん』だもん♪
(大正時代に誕生した、食品のパッケージに、今はやりのゆるキャラ使うというのも・・一丸となった熊本県のヤル気みたいなのを感じますね。。。)
で、まんまと大喜びで購入!♪
さて、鹿児島のスーパーでは・・
【生り節(なまりぶし)】
カツオって、そんなに好きな方ではないけれど、ナマリ節とか、カツオ節とかは、大好きなのよね!
で、枕崎といえば・・・!
【鰹の腹皮(かつおのはらがわ)】
鰹節を作る時に不要になる、お腹の部分の皮なのだけれど、これがちょっと炙って食べると、芋焼酎に合うのよ~~~。
もちろん、地元でないと売っていないので、見つけたら、必ず大量に購入し、冷凍保存!(マグロでいうならトロの部分だとか・・)
ちなみに、これ一枚で、102円!!!
鹿児島県の伊佐へ国交省のアドバイザーとして行った時に、陶芸家の川野恭和さんが囲炉裏で焙ってくださって、その時に初めて食べたのだけれど、めちゃくちゃ美味しくって、あの時の感動が忘れられない~~!♪
ということで、今でも見つけたら、必ず購入し芋焼酎で楽しんどります♪旨い!
あと、ご当地ラーメンやカップヌードルもかかせませんわね。。
【カップ麺いろいろ】
あと、棒ラーメンも必ず購入。(夫が大好きなもので・・)
普通のマルタイ棒ラーメンは、どこでも売ってるけど、↓↓↓は珍しいかな。
「アベックラーメン」は、
焼そば風にして食べると絶品!
青いほうの韓国風冷麺は
この夏の新商品だそうです。
まだまだいろいろありますが、時間がないので、本日はここまでと!
・・・ところで「ブログ更新はよせんかい!」と、言ってくださったコアなファンの方は、確か九州の人やったね。。。というか、妹なのだけれど。。。
ということは、本日のグルメ情報??は、知ってることばっかりで、ニュース性ゼロ!ということかしら。。。
では、四国にも行ったので、香川県高松市のスーパーで先日買ったものも掲載しておきましょう!
正方形の揚げ
細長い天ぷら
ストレートのつゆ
これで、讃岐うどん作ったら、と~~~っても美味しかったよ!
といっても、うーーーん、こちらも、大分在住のコアなファンの方(妹)には、みなれたものばかりだわね。。。
明日は、もうちっと、なんか面白いネタ提供しますわ!